こばと保育園

NEWS

»元のページに戻る

2025.10.08 🌰🍄‍🟫猫じゃらしでクマよけ??🍄🌾

朝、登園後、遊んでいるとき、年長さんが畑にいたので、何をしているのか聞いたところ、「クマが入ってこないように、つけているんだよ。」という返事でした。よく見てみると、エノコログサがプールの柵から飛び出ていて、それを抜いて、野菜の支柱に結びつけていました。この地域にはクマはいませんが、最近のニュースを見てのことだと思いますが、植物の先の部分が下になり、鈴みたいになっていて、ナイスアイデアでした。また、夏野菜を抜いた畑から野菜の芽が出ていて、子どもたちは、葉っぱをこすってにおいを嗅いで、「にがうりだね。」と言っていました。その野菜を踏まないように、柵を自分たちで立てていました。その後は、じょうろで水をかけて、大満足でした。子どもたちにとって「秋の日の大冒険」ですね。

DSC02069

「植物を結びつけるのってけっこうコツがいるんだよ。」

DSC02070

「どの猫じゃらしがいいかな?」「どれでもいいんじゃない?」

DSC02068

「クマよけ、クマよけ。」「園に入ってきたら怖いもんね。」

DSC02071

「芽が出てるから踏まないようにしなくちゃ。」

DSC02073

「わかった。この柵はこうしてとめるんだ。」「すごいね。」

DSC02074

「ブルーベリーにも柵をしよっと。」

DSC02077

「お水をやらないとね。」「僕はもう水をやったよ。」

DSC02078

「重いから三輪車に乗せて水やりだ~。」「こんな車あるよね。」

DSC02079

「あっ、プランターにトマト見っけ!いつ食べようかな??」

いつも子どもたちの発想に驚かされます。アイデアは無限大です。