2024.06.14 🌼自然っていいな!🌼
今日は、本格的な梅雨に入る直前の晴天です。子ども達は、朝から、元気に、遊んでいました。その後、ハスの花を見るために、園外に出かけました。

「ひまわりが僕よりも大きくなったよ。もっともっとおおきくな~れ。」

「オクラにも水をしっかりやらないとね。」

「あれっ、もう水がないぞ。」

「ホップ、ステップ、ジャンプ。」

「玉入れ、こんなに入ったよ。次も入るかな?」

「私のシュートが入る瞬間よ。」

「このすべり台人気があるわね。何分待ちかしら?」

「ハンバーグは、空気を抜かなきゃ。」

「ねえねえ、この本に載ってたわよ。」

「ボールが飛んできた。逃げなきゃ、逃げなきゃ。」

「アンパンマンが僕のお腹にチューしてるよ。」

「朝ごはん、できたわよ。」

「この砂、水みたいに流れないかな?」

「おねえちゃん、この虫な~に?」「えっとこれはね・・・・。」

「水分補給しなくちゃね。」

「熱中症に気をつけてね。」

「私たちもしっかり飲むわ。」

「お茶も飲んだし、さあ、おべんきょ、おべんきょ。」

「ねえ、見て見て!ここに載ってるよ。」「ふ~ん。」

「メダカさん、ちょっとこっちに移っててね。お家きれいにしてあげるね。」

「ゴシゴシ、キュッキュッ、ゴシゴシ、キュッキュッ、きれいになるね。」

「きれいなお家で、いっぱい食べてね。」

こあら組さんときりん組さんは、ハスの花を見に行きました。

「ハスの花の前で、ハイポーズ。」

「どんな匂いがするかな?」

「ん、何かいたぞ!」「虫じゃないの。」

「ここにも何かいるよ。」

「こんなのいました。」

「ハスの葉っぱの日傘だよ。」

「僕は帽子にしたよ。」

最後に、集合写真を撮りました。こあら組さんです。

きりん組さんです。
ハスの花を見に行きましたが、色々なものに興味があって、発見がありました。
自然が子どもたちを成長させてくれています。

