2025.05.08 🍅🍆夏野菜&夏の花植えたよ!🥒🍉🌻
連休の前に、年長さんが園の一角にある野菜畑の草取りをしてくれて、今日、野菜の苗を植えたり、花の種をまいたりしました。年長さんは、サークルタイムで何の野菜を植えたいかを決めて、今年は、トマトときゅうりとオクラとピーマン、そして追加で、ナスとスイカも植えました。年少さんは、アサガオの種をまき、年中さんは、ひまわりの種をまきました。これから、水をやったり、草取りをしたりのお世話をして大切に育てます。収穫やきれいな花が楽しみです。

「それなんの種?」「きまってるじゃない、ひまわりだよ。」「へ~。」

「こうやって植えると大きくなるんだよ。」「それ本当?」

「なんでこんなにアサガオの種ってちっちゃいの?」「ぼく、もう見えないよ。」

「ほんとにこの種から花がさくのかな?」

「そ~っとかけないとね。」「芽が出やすいようにね。」

恒例のおおきくな~れのダンスです。

苗の説明を聞きました。「ふ~ん、そうなんだ~。」

「植えるのもけっこう難しいね。」

「根っこも大事なんだよって、誰かが言ってた。」

「さっ、だれのが大きく育つかな?」「私のにきまってるわ。」

「これがスイカだって、本当にスイカかな~?」

「こう見えて、ピーマン大好きなんだよ、赤いピーマンが本当になるのかな?」

「今年もミニトマトいっぱいなってね。」

「去年みたいに、オクラがいっぱい取れるかな~。」

「じょうろの使い方がじょうろでしょ、なんちゃって・・。」

「さすがにじょうろが少し小さすぎたかな?」「いいよ、何回もかけるから。」

「いっぱいお水を飲んで、あま~いスイカになってね。」

「これくらいお尻を振らないと、大きくな~れのダンスにならないわよ。」

夏には、大きく、そして、きれいに育ってくれるでしょう。子ども達の夢をのせて・・・😊

