2025.08.22 🍹そうめん流し&フルーツポンチ🌴
今日は、給食でそうめん流しをしました。子どもたちは、前回そうめん流しをやっているので、この日を待っていたかのように大喜びです。未満児はそうめん流し器で食べましたが、フォークで上手にすくって食べていました。以上児は、流れてくるそうめんに集中しながらすくって、トッピングの錦糸卵やシーチキン、野菜を選んで、そうめんと一緒に食べていました。そうめんがなくなると、「もうこれで終わりなの?」と残念そうにしていました。また、午後のおやつの時間には、昨日のすいかをフルーツポンチにして食べました。昨日、収穫して、重さを測ったりしたすいかだけに特に美味しかったようです。

「さぁ、そうめん流しが始まるよ。」

「まだかな?まだかな?」「流れてこないね。」

「ちゅるちゅる、おいしいね~。」

「やった~。こんなにとれたよ。」「僕はおいしくてにこにこ。」

「しっかりおつゆにつけないとね。」

「ねぇ、もっと流してよ~。」

「そうめん大好き・・、もっととれないかな。」

「うんうん、この味、この味。やっぱりおいしいな~。」

「みんな食べることに集中しているね。」「あなたもね。」

「ぼくたちになると、ちょっと早いんじゃないか?」「そうだよね。」

「早くても大丈夫よ。もっとちょうだい。」

「ちょっと、人数多いんだからさ~。」「場所が良かったわね。」

「少なくなったそうめんも風情があるよね。」「まあね。でも・・・。」

「今日は私の誕生日みたい。」「みんなで食べるんだからね。」

「甘くて、おいし~い。」

「わ~つ、きれいだなぁ~。」「本当に誕生日を思い出すわ。」

「なんか食べるのがもったいないね。」「でも、そうめんとは別腹、別腹。」
今日は朝から楽しいことがいっぱいあり、子どもたちも大満足でした。楽しい日がまたやってこ~い😊

