2022.01.21 ⛄大根・白菜の収穫😊
大根と、白菜の収穫をしました。大根を引き抜くと、大根の大きさにびっくりしていました。早速、洗って、調理室に持って行きました。調理の先生が彩りにみかんを入れて、三杯酢であえてくださり、お昼に、給食でいただきました。食べると、「大根甘~い。」という声が多く聞かれました。白菜は、今年最後の収穫になり、園長先生が、ポトフを作ってくださいました。子ども達は、「白菜がとろとろしている。ちょ~おいしい。」と言って、喜んで食べていました。

大きな大根取れました。

冷たくてもしっかり洗いました。

「調理の先生、お料理をお願いしま~す。」

「大根、おいしいね。」

朝どれの白菜、今年最後の収穫です。

無農薬で、虫がついているので、しっかり洗いました。

他のクラスの子ども達もお手伝いで、洗ってくれました。

園長先生の愛情がたっぷり入ったポトフの出来上がり!

ウインナーもいっぱい入っているよ。

あつあつでおいしいな!!

あっという間に完食です。「うんめかった~。」

「ウインナーいっぱい入ってる😊。」

「あつあつだよ~。」

あつあつで、眼鏡が曇っちゃった。

「スープもおいしいな~。」
朝、「今日は、園長先生がポトフを作ってくださるよ。」という放送があると、この冬、第2弾のポトフが出来上がるのを楽しみにしていました。

