2021.09.01 🌞夏の思い出🌞パート3
さあ~、パート3は、きりん組さんの「カレー作り」と、3歳以上児の「そうめん流し」です😊プール納め前日に、収穫した夏野菜のなすびとピーマンもカレーに入れました。きりん組さんは、野菜を洗ったり、玉ねぎ、人参の皮をむいたりして楽しみながら、調理をしました。ソーメン流しは、パート1で紹介したように、練習した成果がでて、みんな上手にそうめんをすくうことができました。今年の夏、子ども達が一番楽しみにしていたイベントでもあったので、みんな笑顔で食べていました😊


「先生、野菜がとれたよ。」

カレー作りの始まりです。

カレー作りの説明を真剣に聞いてます。

野菜をきれいに洗っています。

玉ねぎの皮むき。「どこまでむくのかな?」

慎重に・慎重に。

慣れた手つきでむいています。

自分達で作ったカレー最高。

泳いだ後は、いっそううまい。


「夏は、やっぱりカレーだね。」
カレー大好きな子ども達ですが、自分たちで作ったので爆食(笑い)でした。

待ちに待ったソーメン流し。


「先生、とれたよ」こあら組さんも大喜び。

次、ぱんだ組さん。上手に、すくえるかな?

「ソーメンすくいが、じょひやろ。」

「ソーメンをずばっ、取ったね~。」

「お~っと。ソーメン入ったよ。」

続きまして、きりん組さん。「ソーメン早く流れてこないかな~。」

ねらい、さだめて。


ソーメンすくいのプロですね。

「ソーメンたろうさん、早く流して。」


「あれっ、おれのソーメンないぞ…。」

こしのあるソーメンいただきます。

ソーメンの夏・日本の夏🎐

今年は、ソーメンたろうさんが来てくれました。来年も来てくれるかな?
まだまだあるよ。パート4 お楽しみに😊

