2021.12.02 🌥冬到来・・・初氷😊
今日は、冷え込みが激しく、メダカを飼っている水槽に氷が張っていました。「先生、氷があるよ。」と一番に、子ども達が気付いてくれ、氷を持って来て、私たちに見せてくれました。今日は一段と寒さが厳しい日でしたが、子ども達はいつもと変わらず、朝から、元気に園庭で遊び、通りかかった方が、子ども達を見て、「元気だね~。」と声をかけてくださるほどでした。未満児も、マラソンの後は、しっかりと柔軟体操をして気分もすっきりとした様子でした。11日のマラソン大会に向けて、子ども達は、いつものマラソン練習に増して気合が入っているようです。

「わぁ~、氷ができてる~。」

「こんなに大きな氷だよ。」

「まだまだ、大きい氷があったよ。」

「積み木でバイクができたよ。」子どもの創造力は素晴らしいですね。

「手に持っているのは、電話だよ。」

1、2、・・・、30、うわーすごーい😊

「あともう少しだ~。」

シーソー遊び楽しいな😊

「砂で何を作ろうかな?」

みんなで集まって何話してるの?

三人なかよし日向ぼっこ😊

今日も、青空に響き渡るような声で体操「1,2,3,4。」

自分のペースで走ってね。

「柔軟体操、はじめ」

足がしっかり伸びています。

腕のストレッチです。

みんな揃って肩のストレッチ。

先生の真似をしてしっかり伸ばしています。

まるでフラミンゴみたい。片足立ちが上手です。

年中さんは、両手をついて、後ろ足で地面を蹴って進みます。

年少さんは、アヒルさん歩きで体幹を鍛えました。

今日は、年長さんは手押し車をしました。

最後まであきらめずにがんばれ~!

今日、外にクリスマスの装飾をしました。夕刻になり、点灯すると、その輝きに見とれていました。

お迎えを待っている子ども達も時間を忘れるぐらい、見入っていました。
🎅 これから、クリスマスまで子ども達を楽しませてくれそうです。🎅

