2023.03.14 🍓いちご色のホワイトデーそしてクッキング👩🍳
今日は、保護者の方が、いちごを持って来てくださいました。子ども達は、いつもよりも早く片付けをして、テラスでいちごを食べました。今日は、ホワイトデーということもあり、最高のプレゼントになりました。甘くて、美味しく、おかわりをして、一人で12個も食べる子どももいました。美味しいいちごをありがとうございました。
ぱんだ組さん、りす組さんは、昨日買い物に行き、クッキングを、昨日から楽しみにしていました。お菓子作りが始まると1歳児は、前回きりん組さんとクッキングをしているので、慣れた手つきで飾りつけをしていました。ぱんだ組さんは、作り方を聞いた後、自分達でチョコやいちごのペンで好きな絵を描いた後、そこにカラフルチョコスプレーを思い思いにデコレーションしていました。又、きりん組さんは、焼きマシュマロをして、ビスケットにチョコをのせクッキングを楽しんでいました。先生の指導の他に、ワンポイントアドバイスは、またまた登場、マドモアゼルシェフで、園児達も大喜びでした。

こんなにいっぱいのいちごをいただきました。

「うまそうないちご。ぼくの目の前におかないでよ。」

「いちごと私、どっちがかわいい?」「もちろん、わ・た・し!」

「おいしい?」「ジューシー。」

「やっぱり、先っちょから食べた方がいいよね。」

「ほんとにおいしいなぁ。」

「大きいいちご、まるかじり。」

「食べるのもったいないなぁ。」

「いちごの持ち方がおしゃれでしょ。」

「おいしいと笑顔になっちゃう。」

「もう食べちゃった。」

「このいちご最高においしかった。拍手、パチパチパチ。」「ごちそうさまでした😊」

「あっ、マドモアゼルシェフの登場だ💖」

みんな説明を真剣に聞いています。

「ふ~ん。あんなして作るのか~。勉強になるな~。」

「よっしゃ~、一丁やりましょっか~。」

「絵を描くのって楽しいな~。」

「何描いているんだろう???。」

「どの色を振りかけようかな?」

「芸術的センスあるわね。」「もちろんよ。」

「どう、この色合い?素敵でしょ。」

「どう?私の作品、いいでしょ。」

「もう待ちきれなくて、一口パクリ食べちゃった。」

「ちょっと、味見しただけなの。いいでしょ、これぐらい。」

「私パティシエ目指そうかな。ねえ、マドモアゼルシェフさん。」

「私のは春を感じさせるでしょ。」「私のも素敵でしょ。」

「いっただきまーす。」

「もらっちゃった。僕たちまで、食べていいのかな?」

「やっぱり、上の方がおいしいわ。」

「う~ん、芸術的だわね。」「さすが、マドモアゼルシェフの指導だね。」

「マシュマロがいい色に焼けたな。」

「わからないときは聞いてね。」「はい、わかりません。」

「よ~く、わかったよ。説明が上手だな~。」

「見学に来たんだけど、ぼく、食べたいな~。」「がまん、がまん。」

「とろけるようなおいしさ、最高。」

みんなで一緒にパクリ。
今日も楽しいクッキングでした。子ども達も大満足、思い出が一つ増えましたね。

