2022.10.21 🍠スイートポテト&いももち作りクッキング🍠
芋掘りをしたお芋で、年長さんは、スイートポテト、年少さんは、いももち作りをしました。年長さんは、お芋を洗い、ピーラーで皮をむき、包丁でお芋を切ったり、マッシャーで茹で上がったお芋を潰したりして楽しんでスイートポテト作りをしていました。茹で上がったお芋にバター、砂糖、生クリームを入れると、「あま~い匂いがしてきたね。」「早く食べたいな~。」と言う声が聞かれました。年少さんは、エプロン、三角巾をしただけで、ワクワクした様子でした。お芋が茹で上がる間には、お弁当のご飯をラップに包んで丸めて、焼きおにぎりにしてもらい、ますます楽しみが膨らんだようでした。焼きおにぎりができる間にお芋が茹で上がり、お芋をマッシャーで潰し、手触りを楽しみながら丸めていました。先生が、ホットプレートで焼くのを、興味津々で見ていました。年長さんも、年少さんも、出来上がったスイートポテト、いももち、おまけの焼きおにぎりを美味しそうに食べていました。

「ピーラーって便利だなぁ。」「何でピーラーって名前なんだろ~?」

「お芋さん、皮をむかれて寒くなるね。」

「カーブは、難しいな~。」

「このお芋、かたいな~。」

「私のお芋は、柔らかいわよ。」

「潰すのは、まかせて。」 「頼りになるなぁ。」

「ぐう~りぐり、ぐう~りぐり。」

2歳児さんが、いい匂いにつられて、見学に来ました。

「バター、砂糖、生クリーム投入。」

「アルミカップにつめ、つめ。」

「この、瞬間が楽しいな~。」

「卵黄、ぬり、ぬり。」

ラップを使って、上手に塗ってます。

「出来上がりました。」「焼いてください。」

美味しそうに出来上がりました。

「アツアツだよ。」

「この美味しさ、たまんないわ~。」

「やっぱり、女子には、スイーツね。」
こあら組さんの、いももち作り始まるよ😊

エプロン、三角巾をして、準備万端です。

「ご飯、自分で丸めたよ。」

醬油を塗って、焼きおにぎりを作ります。「へ~、こんなして、つくるんだ。」

「わあ~、できた、できた。」「いい匂い。」

「お芋潰し、たのしいな~。」

「上手にお芋丸めたよ。」

「いももちの出来上がり!園長先生に検食してもらおう。」

「今日の給食は、いももちのデザートつきよ。」

いももちを食べて食欲の秋も大満足です。
年長さんも、年少さんも、「クッキング楽しかった。また、やりたい。」の声が多く聞かれました。

