2021.09.21 🍠待ちに待った芋ほり🍠
今年も保護者のライトさんの畑で、芋ほりを体験させていただきました。子ども達は、長靴を持ってワクワクした表情で登園してきました。まるで、「今日は、芋ほりだ~。」と言っているようでした。畑に着くと、芋の掘り方を聞いた後、それぞれが両手を使って、無我夢中で土を掘りはじめました。芋がでてくると、「芋がでてきたよ。」「いもだ~。」と大喜びで、教えてくれました。芋がツルから切れないように、慎重に抜いていました。沢山とれた芋は、年長さんが、トラックまで運んでくれました。
みんな一列に並んで、「さあ~掘るぞ~。」

「まだ、出てこないな~。」

共同作業で、お芋がほれました。

「大物だぞ~。」

お芋のツリーみたいです。


「私の顔より大きいわ。」

がねが何個できるかな?

2歳児さんも一生懸命に、掘りました。

「わ~でてきた。」

「うんとこ・どっこいしょ。」

「すごいだろ~。」

1歳児さんも畑のなかに入り堀りました。

お芋なで・なで。

「運ぶのは、ぼくらにまかせて。」


「重いけど、頑張るぞ~。」




取れたお芋を前に、各クラスで記念撮影をしました。

芋ほりの後は、デコボコした土の上を元気よく走りまわりました😊

今年も豊作でした。自然の恵みに感謝する良い一日になりました。
提供してくださったライトさん、ありがとうございました。

