2022.10.03 🍠食欲の秋・芋ほりの秋🍠
秋空のもと、今年も、芋ほり体験をしました。手袋をして、長靴を履き準備完了!芋畑に着くと、みんな一生懸命に土を掘っていました。芋が、土の中から顔を出すと、大喜びで、掘り進めていました。芋を掘り出せないお友達を助ける優しい姿も見られました。芋が出てくると、「先生、見て見て。大きな芋とれたよ。」と大はしゃぎをしていました。自分で掘った芋を大事そうにトラックに運んでいました。

「芋だ、芋だ。」あと、もう少し。

「重たいな~。何キロあるんだろう?」

「こんなに、一度にとれたよ。」

「私の顔と、お芋どっちが大きいでしょう。」

「ほら、もうすぐだぞ。」

「かわいいでしょ。しっぽがついてるよ。」

「そ~っと、われないように持ち上げなきゃ。」

巨大芋発見!

2人で力を合わせて「うんとこ・どっこいしょ。」

「だれのが、大きいかな?」「それは、ぼくさ。」

「これ、なんだろ~?」

「重たくて、持てないよ。」

お芋と一緒に😊ハイチーズ😊

トラックまで運ぶのが、またひと仕事です。「がんばれ~。」

「ぼく、こんなにいっぱい持てたよ。」

「私も、頑張って、運んでます。」

「とにかく、でかい!!!」

「よいしょっと、保育園までおねがいね。」

お芋がいっぱいとれたね😊

「いっぱい取ったぞ~。」

「芋ほり、楽しかったな~。」

保育園最後の芋ほりでした。
今年も、畑を提供していただき、ライトさん、ありがとうございました。サツマイモがどんな形で土に埋まっているか、また、サツマイモには、ひげがはえていたり、いくつもつながってとれたりすることを知ることができました。次は、芋の天ぷら屋さんが登場する予定です。お楽しみに😊

