2022.12.02 🏃♂️走るの大好き・マラソンの季節🏃♀️
昨日と今日、マラソン大会の練習で早馬神社に行きました。今日は風も吹いて特に寒い日でしたが、子どもたちは、保育園で準備体操をしてきたので、神社に着くと早速上着を脱いで、クラス別に走りました。今日は、未満児も参加し、広場を何回も走っていました。昨日は、マラソンの後にしっぽとりをしましたが、今日は、リレーをして、マラソンの後の疲れも見せず、大変盛り上げりました。行くときは、年長、年中さんが安全に気をつけながら1歳児、2歳児さんの手を引いて、連れて行ってくれました。1・2歳児さんも、お兄ちゃんやお姉ちゃんに手を引かれて、嬉しそうでした。

「なんだか遠足に行くみたい😊」

「私、端っこが好きなんだ。」「もうちょっとこっちだよ。」

「よーい、ドン」

「待って~。すぐ追いつくから。」

「ゴールはどっちなの?」

「寒さなんかに負けないぞ!」

「冬の芝生はちょっと固いわね。」

うさぎ組さん、位置について、よ~い。

「走るの楽しいな~。よろしく。」

「北風なんかに負けないわ!」

こあら組さん、位置について、よ~い。

「冬の雲はきれいだな~。まだまだ、余裕だよ。」

接戦です。一位はどっちだ~?

次はぱんだ組さんです。

堂々とした走りっぷり、かっこい~。

「私、自分のペースで走るわ。」

きりん組さんは3周走ります。

走るフォームがかっこいい!!

最後は4・5歳児でマラソンです。

今日の締めくくりは、リレーです。

「早くバトンを渡してよ。次が来ちゃう。」

「僕のバトン待ち遠しいな。」

リレーのアンカーは先生達です。軽快な走りです。

子どもたちも盛り上がって応援しています。「がんばれ~、こけないでね。」

みんな仲良くゴールしました。「え~っ?」
来週も、マラソンの練習をしに、早馬神社に行きます。マラソン大会に向けての練習はばっちりです。
普段も毎日、園庭でマラソンをしていますが、場所が変わって張り切って走っています。

卒園児がクリスマス飾りを作って持って来てくれ、下のリースは、年長の女の子が作って持って来てくれました。

飾りが増えて、華やいだ雰囲気になりましたね😊

