2022.12.07 🏃♂️走るの大好き・激走編🏃♀️
今週はずっと早馬神社にマラソン大会の練習をしに出かけています。子どもたちも、早馬神社でのマラソン大会の練習を楽しみにしていて、練習の後のリレーやしっぽとりはさらに楽しみにしているようです。年長さん、年中さんが小さい子の手を引いて歩くのも慣れてきて、交通ルールを守りながら楽しく神社に向かっています。マラソンの練習では、1歳児のりす組さんもスタート時のよ~い・ドンの合図にも慣れて、ゴールしても、もう1回、もう1回と繰り返して何回も走っていました。今日はお弁当の日で、それぞれのクラスで、早馬神社で食べたり、保育園に帰ってから食べたりしました。体をいっぱい動かした後で、いつもよりおいしく食べていました。

今日も、みんなで冬の小道をあるいて行きました。

スタート時の整列も上手に並んでいます。

「みんなゴール目指して、さあ行くぞ!」

笑顔で余裕の走りです。

「まって、まって。」

「私の後をついてくるのよ。」

「もうすぐゴールだわ。」

二人並んで仲良くゴールしました。

「あと、もう少しで追いつくわ。頑張らなきゃ!」

「ダントツで1位だ~。」

2歳児のうさぎ組さんもしっぽとりに参加しました。年長さんがつかまえます。

年長さんは、片足けんけんで追いかけますが、やっぱり速いですね。

「やっとしっぽをつかまえたぞ。」

「わぁ~い、取ったよ!ピース」

「こっち!こっち!」

「後は、まかせたぜ。」

「これ、私からのバトンよ。心をこめて渡すわ。」「がってんだ!」

リレーの後は、遊具で遊びました。

「園庭にあるのと違って、また、面白いな~。」

「どんぐり、みーつけた。」

「すっごーい高いとこ登ってる。私も登れるかな~。」

「聖火ランナーみたいでしょ。」

「う~。ゆらさないでよ~。」

「いっぱい遊んだ後の弁当、最高!」

「おかあさん、おいしいお弁当ありがとう。」
保育園の近くに、神社、公園があって子どもたちは元気に遊んだり、運動をしたりしています。恵まれた環境に感謝です。

